Fashion Color

Blog

  1. HOME
  2. ブログ
  3. Blogs
  4. Fashion Coordinate「洗朱色」

Fashion Coordinate「洗朱色」

毎日Work from Homeでお疲れの皆さまへ『Fashion Coordinate 洗朱色』 と
一緒に、ほんの少しのエッセンスでファッションを 楽しみましょう!

日本色名の実際の色についての答え合わせや、本格的な専門的内容は、
今後の活動に応じて、HP内、有料マガジン等で補足していきます。
こちらの無料ページでは、ほんの少しのエッセンスで賢くファッションを
楽しんで頂ける内容を、掲載していきます。

Coffee Break におすすめのFashion Coordinate 2021/3/18 洗朱 編

洗朱の色に似あうMaterial(素材)の事について、このblog内では、
短編集的な内容で、お伝えしてみたいと思います。まず、洗朱のような
ハッキリとしたビビット系の色は、綺麗に染まるMaterial=Fabric=
(素材=布地)で織り上げられる方が、色名の持つ意図が伝わります。

布地の染色は大きく分けて2タイプがあります。

1:糸から染めて織り上げた『先染め』
2:織り上げた布地に後から染色する『後染め』

この2種類の内、天然繊維に用いられる事が多いのが
1の先染めになります。代表的なのが、絹、綿、ウールです。
その中でも、もっとも発色性が良く光沢がある絹はとても
高貴な方々に好まれた素材でした。また、絹には色の美しさ
だけではない効果も沢山ありますが、高価な素材ゆえ、
デメリットも勿論、あります。絹が持つ、メリット、
デメリットは、下記の通りです。

メッリト
Ⅰ:肌ざわりが良い
Ⅱ:美しい光沢と発色性
Ⅲ:吸湿・吸水性がある

デメリット
Ⅳ:摩擦に弱い
Ⅴ:紫外線防止を吸収するため変色しやすい
Ⅵ:虫にくわれやすい

上記の通りのメリットとデメリットが絹にはあります。
そうした長所と短所を調和させるのが染色加工になります。
絹糸は紫外線を吸収する力があって、黄色に変色しやすい
のであれば、黒色に染めるという考え方があり、絹糸を用いた
日焼け止め用手袋に黒が多い理由も、上記のデメリットを
緩和させる一つの手法です。

また、シルクと似た効果を持つ合成繊維や、再生繊維
(レーヨン等)は、シルクの特性から取り入れられた
繊維でありますが、絹糸で織られた布地と同じ効果は
ないと思って下さい。構造を似せているという事ですから。

但し、同じレーヨンという構造であっても絹と同じような
効果を取り入れている繊維もあるという事は覚えておいて
下さいね。そうしたお話しは、また、おいおいお伝えして
行きます。今回は、天然繊維の中でも、特に最高品質の
絹を取り上げて、お伝えしてみました。

いかがだったでしょうか?少しでも、纏う布地の特性に
ついて、興味を持っていただけたら、幸いです。

環境に優しい素材の選び方や、考え方についてはこちらを参照下さい

関連記事

Blog

M☒A☒O / archaichic News letter

note

error: Content is protected !!