
2021年3月16日活動報告と製作プロセス note
2021年3月16日 活動報告
初めてのクラウドファンディングのチャレンジをさせて頂き、
ありがとうございました。
これまで、クラウドファンディング体験者の方のお話しも起業
当初からお聴きしてきました。目標達成された方の経緯やプロ
ジェクト完了までは、多様な方との接点を持ちながら現場で伝えて
行く事で共感を得る事も知っていました。そのため、現在の活動
では、まだまだである事も知った上で、チャレンジした上で、
一番良かったのは昨年度までの製作プロセスを伝える機会と、
きっかけを頂けた事でした。
こうした名目的チャレンジがないと、動きたくない気質は
やはり、父親ゆずりのようです。父がミシンの金型を創る時
財布の中に、千円もない中で作る事を優先してきたのは、
どうすれば、少しでも履き心地の良い製品を作りながら、
自身の妻であり、見習い職人になってくれた私の母が使い
やすく、間違いなく縫えるだろうか?そんな思いを持ちながら、
自身が使えるおこづかいは、最低限におさえながら、ミシン
金具を探求する人でした。そんな事も知らない私達と兄は、
少しの空いた時間に、連れていってくれる公園の帰りに、
いつも、駄菓子をねだっていたようです。
今回、Bag縫製と、Bagのアクセサリーチャームにもなる
アクセサリーに携わって下さった、京都八幡市にある、
「Room106 by advance leather factory 」さんは、そんな
父との思い出を振り返るような場所でした。当時の両親のように
互いの長所を活かして、補い合っている夫婦のように互いの
長所を活かされているパートナーとして活動されていいます。
続きはこちらから
↓
https://note.com/mao_a_i/n/ne26d2630e74a