
2021年3月10日活動報告と製作プロセス note
2021年3月8日 活動報告と製作プロセス
昨日は、起業当初から多様な女性起業家の方々と一緒に学び合いながら、
陰ながら応援して下さっているWEBクリエイターの方に、沢山の応援
コメントと共に、ラジオでの放送までお声がけいただきました。本当に、
いつもいつも申し訳ないぐらいの応援、投稿、ありがとうございます。
そんな、陰ながらの応援をして下さるWEBクリエイターの方は素敵な
女性起業家さんです。女性であっても男性に負けないぐらいの活動を
主婦業もこなされながら、同じ起業家仲間も応援しながら活動をされて
いらっしゃいます。
このHPからの発信は、各地域産業の方々との活動と共に、製作プロセス、
モノづくり現場に携わる方々のお人柄や、何故?この素材で、こうした
仕様なのか?なども、お伝えして行きます。
また、Podcastと連動した色名では、色に纏わる歴史を紐解きながら、
サーキュラーデザインの概念を踏まえたお話しをお伝えしています。
日常の中にある歴史を振り返りながら、古来の方々のLifestyleを想像
して頂き、作り手の方々の技術の発展には、使い手の方々との
困り事を解決してきたのは、地域に根付いた下請け、孫請けである、
作り手の方々である事を知って頂けたらと思っています。製品の表側
では見えない配慮をこらし、解決してきた。そんな大切な思いを知って
いただけたら、幸いです。
注:サーキュラーデザインの概要
1. 製品の長寿命化、2. 製品からサービスへ、3. 循環型原材料の利用
4. 脱物質化、5. モジュール化、6. 生物資源化
続きはこちらから
↓
https://note.com/mao_a_i/n/n36c8ec7f4277